鬼退治は豆撒き+○○○

 

節分は季節の変わりである、

立春、立夏、立秋、立冬の前日をさします。

 

節分というと2月3日が知られていますが、

実は年に4回あります。

 

神社、仏閣で執り行われているのは

春の節分祭が多い様です。

金澤の尾山神社でも本日執り行われます。

節分祭では「鬼は外、福は内」

と豆を撒くのが一般的です。

季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると

考えられており、それを追い払うための

悪魔祓いのための行事です。

 

その節分に豆撒きの他に

もう一つのテーマがあるのを

ご存じでしょうか?

 

「化ける」

邪気払いのためにいつもと違う姿に

「化けて」

神社仏閣に参拝するのです。

そうすれば魔を追い払う事が出来る

と考えた事が最初の様です。

 

通俗的には結構楽しんでいた様です。

今も昔も違う人間に「化ける」のは面白い!

 

戦後、いろんな日本文化が否定され、

消滅していった風習の一つかもしれないですね。

面白いと思うのは私だけでしょうか?