懐かしい「雪下駄」

雪下駄
雪下駄

忘れられいた「雪下駄」

 

温暖化のせいか雪国の名前を

返上した方がよいかと思うほど

雪が降らなくなりました。

 

不用品は整理しよう思い立った、

今朝

下駄箱の奥からでてきた「ゆきげた」

お嫁に来るときに下駄箱いっぱいに

持たされた履物の一つです。

赤い鼻緒のものと少し年齢を重ねての色合わせ。

親心に「ありがとう」と

つい眼頭が熱くなります。

 

そういえば、

東山にあった渋江の下駄屋さんは

どうしているのかしら?

あそこの下駄は履きやすかった。

 

雪の降らない冬が珍しくなくなった

最近の金沢です。

 

北陸は秋から冬にかけての

どんよりとした空が特徴的。

主婦は洗濯物が干せずに

よく苦労していたものです。

 

雪下駄は普通の下駄より

歯は高く、金沢の湿り気の多い雪は

歯と歯の間に雪が挟まり歩きづらくなったものです。

 

雪の降る日に

着物を着て、防寒コートか雨合羽(着物用)

を着て、赤い番傘さして、雪下駄はいて

初釜に出かけた大昔の思い出がふと蘇った平成の朝でした。